最近精力の減退が気になる。もっと旺盛なカラダを手にしたい。
そんな悩みや願望を全て解消させる成分「テストステロン」について、今回はお話させて頂きます。
目次
テストステロンとは?
テストステロン(testosterone)は、アンドロゲンに属するステロイドホルモンで、男性ホルモンの一種。
生成・分泌
哺乳類のオスでは睾丸で95%、副腎で5%、メスでは卵巣や副腎から男性の5-10%程度ながら分泌される。作用
筋肉増大。
骨格の発達。
女性の男性ホルモン分泌の分泌量は前述通り男性の5-10%程度で、陰毛の発毛に関与する。
性ホルモンとしての作用
胎生期、妊娠6週目から24週目にかけて大量のテストステロンが分泌される時期があり、これにさらされること(アンドロゲン・シャワーと呼ばれる)によって、脳は女性的特徴(ホルモン分泌の周期性)を失う。なお、男性外生殖器の形成に関係するのは、5αリダクターゼにより、代謝されたジヒドロテストステロン(DHT)によるもの。男性は睾丸容量が4ml以上となると思春期に入り、血中テストステロンが測定可能となる10ng/dl超となる[1]。その後精巣がさらに増大と共にテストステロンの分泌もさらに増大し男性的な身体の特徴が形作られる(二次性徴)。
一般に30歳ごろから減少しはじめ、年1-2%の割合で減少する。テストステロンの減少は男性更年期と呼ばれるが、女性の更年期ほどには急激にホルモン分泌は変化せず、身体や精神に与える影響も個人差が大きい。ストレスなどで急激な減少を起こすと、男性更年期障害を起こす。テストステロンの減少率は個人差が大きく、70代になっても、30代の平均値に匹敵するテストステロン値を維持している男性も多い。20代から40代でテストステロンが低い場合は、2型糖尿病、メタボリック症候群のリスクが増大すると報告されている[2]。
このホルモンの多い男性は性欲だけではなく、仕事で挑戦的になったり、向上心が上がり社会的に成功した結果モテる等のメリットがあります。
しかし、30代を目安にその値は下がっていくという事でした。
テストステロンが減少するとどうなるか
テストステロン値が低い事によって具体的に何が起こるのでしょうか
テストステロン値が低いのは症候群扱い
加齢などによって、テストステロン値が下がった状態はLOH症候群(加齢性腺機能低下症)と呼ばれています。
LOH症候群は、うつ、性機能低下、認知機能の低下、骨粗鬆症、心血管疾患、内臓脂肪の増加、インスリン抵抗性の悪化、HDLの低下、コレステロール値とLDLの上昇に寄与し、メタボリック症候群のリスクファクターになります。また心血管疾患、糖尿病、呼吸器疾患のリスクを高めます。LOH症候群には大うつ病の患者が含まれることが多いとされています。テストステロンが低いと、活力と性機能が損なわれ、QOLに大きな影響を与えることとなります。
出典:メンズヘルス外来関連記事
この症候になると、心身どちらの病気の可能性も高まり、性機能の低下に繋がります。
前と職場や家庭の環境は変わっていないのになんかしんどい。枯れた年長者の感じに自分がなってきてしまっている。そんな倦怠感は全てテストステロン値の低下によるものかもしれません。
ハゲる
ジヒドロテストステロンという悪玉の男性ホルモンが存在します。
これはテストステロン値の低い男性に多いと言われています。
この悪玉ホルモンが多い人はハゲると可能性が普通の人より高いと言われていますが、今は通説の域を出ていないのではっきりとは断言出来ません。
しかし、病気になる可能性が高いのは証明されているので、その上ハゲる可能性を秘めているのであれば立派なデメリットですね。
感情のコントロールが出来なくなる
実はテストステロンが多く分泌されている人は、キレにくいと言われているんです。怒りの感情を抑えられずに暴走してしまうのは、テストステロンの分泌が低い状態の人に多い。テストステロンが多く分泌されれば、チャレンジもするし、競争心もあり、そして我慢もできる。ビジネスの前線で働く人にこそ求められる資質を獲得できるのです。
テストステロン値が低いと感情のコントロールもしにくくなります。
新しい事にチャレンジしにくくなったり、人との競争に負けん気を出す事も出来なくなっていく事も指摘されています。
周りにも、感情が抑えられなかったりする人はいませんか?そんな方はテストステロンが足りないかもしれません。
テストステロン値を維持し、上げる方法
テストステロンの値は加齢とともにどうしても低下してしまいます。
しかし、正しい対策や予防を行う事が出来ればテストステロン値を維持し、場合によっては上昇させる事も可能です。それには以下の方法があります。
- 規則正しい生活
- 適度な運動
- 女性と出会う
規則正しい生活
睡眠不足が続くと、テストステロンレベルが下がる。
これは、
American Medical Association(JAMA), June 1, 2011に発表された研究結果だ。
テストステロンの値は不規則な睡眠や、食事での不摂生で低下します。
生活の中で出来るだけ毎日同じ時間帯からの8時間睡眠を心がけましょう。
更に栄養についても、性ホルモンや精子の生成に不可欠な亜鉛、副腎の疲労を抑えるビタミンCやE、不眠を予防する炭水化物とビタミンB6が必要です。
それを普段の食事で取るなら肉や魚介に加えて野菜を積極的に取る他、サプリやプロテインに含まれる栄養で補う事を心がけましょう。
更にテストステロンはストレスを感じると値が下がってしまいます。普段の生活での不安要素を取り除く以外にも、夜遅くのパソコンやケイタイの閲覧や、明るい部屋で過ごす事もカラダは思っている以上にストレスに感じています。
パソコンやケータイを使う時はストレスの軽減にブルーライトカットの対策や、夜は自宅での電気を間接照明にしたりLEDのご家庭であれば暗めに調整する事をオススメします。
適度な筋トレ
昨日軽く筋トレしただけで、気持ちの充実度が高いので、
「こ、これがテストステロン...?」
と問いかけている。
— いのぼあ(^🐽^)再始動 (@chototsu1111) August 19, 2019
元々テストステロンは筋肥大を促す為の役割を持っているホルモンです。筋肉が付くと、その分テストステロンが消費され補充する為にまた新たなテストステロンをカラダは分泌しようとします。
つまり、筋トレをすれば自ずとテストステロンの値は上昇するという事です。しかし、過度な運動はストレスを感じる原因のコルチゾールを多く分泌してしまうので、一度の運動は調子よくても45分までに留めておきましょう。有酸素運動も併用する方がコルチゾールへの耐性も付くようです。
「長時間1回」より「短時間複数回」を科学は推奨
女性と出会う
現実世界の女性、つまり好きな女性やリアルな女性を意識することは、その女性にいいところを見せたい、その女性のために頑張りたい、その女性とセックスするために口説きたいという意欲にも繋がります。そのような意識や意欲を持つことこそがテストステロンの活性化に繋がります。
男性は女性との直接の接触によってテストステロンの値を上げる事が出来ます。
しかし、職場や学校だけでの交流には限界がありますよね。
そんな方には出会い系アプリという選択をオススメしています。
出会い系アプリであれば目的別の掲示板があり、毎回新しい相手と刺激的な出会いをする事が可能です。
下記の出会い系アプリであれば、サクラのいない良心的な価格で利用する事が出来るのでぜひ使ってみて下さい。
テストステロン値を上げてモテるようになったり性機能を維持向上させる為に、女性との逢瀬を重ねる事が重要とあればやらない手はありませんね。
まとめ
テストステロンの値を上げたいのであれば活発で規則的な生活を送りましょう。
精力が向上するだけではなく、様々なメリットがあるのでぜひこれを機に自分の生活を見直してみて下さい!